スタジアムルール
*各球場とも危険物・ビン類・カン類の持込は不可
飲食物持込:不可(800ml以下の水筒を1人1本まで持ち込みが可能)
コンコース通行規制:特に無し
モバイルオーダー:一部売店(の一部商品)にてUber Eatsでのオーダー可。店舗受取限定。
https://www.uber.com/ja-JP/blog/uber-live-2023/
通常グルメ

情熱クリムゾンレッドバーガー
「楽天色を鮮明に出す」感あふれるバンズが特徴的。塩麴っぽい味付けなハンバーグで、野菜も挟まってチーズバーガーだが比較的あっさりした味。
店名:東北HERO’S CAFE
場所:グリコスマイルパーク レフトスタンド下
金額:1200円

東北限定 海苔弁
ロケ弁で有名な「海苔弁いちのや」が東北進出。東京で定番である海苔弁のおかずを牡蠣・鮭・雲丹を塗った笹蒲鉾・牛タンつくねなど東北仕様にしています。
バックネット裏2階で販売。2000円

田子にんにく背脂ラーメン
楽天が今年力を入れる「360° TOHOKU GOURMET」の1品で青森ニンニクや三陸岩のりが入る。食べている時はさほどニンニクや油感が気にならず普通の醤油ラーメン、新潟ラーメンぽいですが後からニンニク感が来ます。
だし廊(一塁側外周)で販売。1200円
冷やしだし勝丼

【夏季限定】出汁は透明だが少し濃い目な塩味。若干永谷園のお茶漬けのあの味にも近い。カツとも相性良くソース等が無くても美味しく食べられる。ワサビで味が引き締まる。
店名:お米ぎゃらりぃ
場所:バックネット裏2階
金額:950円
一球入魂!青空ソーダ

青い空と白い雲をイメージしたソフトドリンク。ドリンクの部分は水色のサイダー(と杏仁豆腐)、その上の白いのは綿あめ。雲の中からボールが顔をのぞかせるのもお洒落。
店名:WORLD PITA
場所:スマイルグリコパーク
金額:700円
やきいもモンブラン塩バタークレープ

馬子にも衣裳、やきいもにもクレープ、着飾れば美しくなるもの。洒落た盛り付けをすれば普通の焼いもからは想像できない「映え」が生み出されるのである。
店名:弐番館
場所:外野グリコスマイルパーク
金額:1000円
ボロネーゼ

山形牛を自家製トマトソースで柔らかく煮込んだパスタで、一般的なボロネーゼというよりはミートソースに近い。
同じ売店にはピザもありお手軽にイタリアンが楽しめる。
店名:カフェレストランJuRI
場所:三塁側外周
金額:970円
国産牛カルビスープ

そこそこ辛さもあるが牛カルビの旨味が染み出て美味しいカルビスープ。ご飯のお供でも、スープ単品でも満足できる。カルビクッパもある。
店名:由利屋
場所:三塁側キッチンカーストリート
金額:750円
おにぎり2個セット

地元宮城米ひとめぼれを使用した、もっちりとして甘味のあるおにぎり。2個セットで販売され、鮭フレークのおにぎりと、もう一つは梅・筋子・ツナ昆・明太子が日替わりだそうで、おすすめは筋子のおにぎり。
店名:お米ぎゃらりぃ
場所:場内バックネット裏コンコース
金額:530円
味玉ラーメン

太麵に濃厚な豚骨醤油スープと既に味が濃いラーメンだが、にんにく、カラメ(味濃い目)、アブラ(醤油だれで味付けした背脂)が無料でトッピングできるガッツリ系。関東で言う「二郎系」の様なラーメン。
店名:ラーメンビリー
場所:バックネット裏2階
金額:1080円
イーグルス豚まん

【春・秋限定】塩で味付けされた豚肉がゴロゴロ入った豚まん。
選手の顔が焼き印で入る。写真の松井裕樹投手の他則本投手田中投手など計4選手あるそうですが、購入時に指名は出来ずランダムで渡されます。
築地銀だこ 仙台南蛮味噌

たこ焼きチェーン「築地銀だこ」楽天モバイルパーク宮城限定メニュー。
仙台味噌に漬けられた青唐辛子は結構辛いのですが、少しだけのせて食べると、辛さと味噌のまろやかさが加わった味わいになる。
店名:築地銀だこ
場所:バックネット裏3階
金額:650円
ひょうたん揚げ

蒸しカマボコをアメリカンドッグの衣の様なふんわり甘い生地で包んで揚げた一品です。ケチャップが付いてくるがケチャップ無しでも美味しい。
店名:阿部蒲鉾店
場所:バックネット裏2階
金額:380円
イーグルスからあげ

「宮城県産森林どり」と「仙台味噌」を使った楽天イーグルスオリジナルの鶏唐揚げ。ほんのり程よく味噌の味と言った感じ。衣が薄目でお肉が柔らかい。
下記2店舗で販売
からあげのお店:内野三塁側2階コンコース
イーグルスからあげ:一塁側外周
金額:600円
選手・監督グルメ(参考、期間により入れ替えあり)
年間を通して販売される商品と、寒い時期限定・暑い時期限定の商品がある。下記は参考情報になり現在販売されていないものも含まれます。

藤井聖の一石三鳥バーガー丼
「ハンバーグ丼」では無くて「ハンバーガーがのった丼」、つまりご飯とパン相盛りの禁断な丼だが、ハンバーグとチーズが媒介を果たしご飯とパンが違和感無く食べられる。
店名:肉飯とやま
場所:内野三塁側スタンド下
金額:1580円
村林一輝の逆転の発想!たこ焼きライス

スクランブルエッグの上に、大きなたこ焼きに見立てた「たこ焼きライス」が盛られ、出汁で炊き紅ショウガと天かすを混ぜたご飯にソースと辛子マヨネーズをかけたご飯を食べ進めると中にたこ焼きが隠れている。たこ焼きをおかずに食べるご飯。
店名:牛たん利久
場所:ライトスタンド下
金額:980円
伊藤裕季也のサムギョプサル丼

本人がプロデュースメニューで出したかったサムギョプサルが、サムジャンたっぷりでそこそこ辛めな丼として登場。ガッツリ系が好きな方には良い選択肢。
店名:韓激
場所:三塁側外周 ゲート9付近
金額:1200円
おごちゃんを育てたうどん

小郷選手が小学校時代から食べていた地元岡山のうどん。伊勢うどんにも似た甘めなうどんつゆに浸ったうどんは、仙台近辺では中々お目にかかれないのでは。
店名:デュッカケータリングカー
場所:一塁側外周
金額:1050円
のりもとんカレー

則本投手メニューは、のりも「とん」と言う事で厚く柔らかい豚肉が入った、ホテル仕様のカレー。2014年から販売が続き選手メニューとしては異例のロングヒット作。
店名:メトロ倶楽部
場所:バックネット裏2階
金額:1400円