スタジアムルール
*各球場とも危険物・ビン類・カン類の持込は不可
ペットボトル持込:可、但し大量に持ち込むことは不可
飲食物持込:
ルール上は衛生面上禁止となっているが、手荷物検査でペットボトル飲料含め咎められるケースはほぼ無い。
コンコース通行規制:
ライトスタンドコンコースは、ライトスタンド席種のチケット所持者のみ利用可
レフトスタンドコンコースは、レフトスタンド席種のチケット所持者のみ利用可
*ライトスタンドとレフトスタンドは基本的に行き来出来ないが、一部試合においてレフト側ホーム応援席の券種所持者をライトスタンド側から入場させる場合がある。
内野席・ウイング席コンコースはどの券種でも通行可。
外野側にはスタンドコンコース以外に券種を問わず利用できる回遊デッキがあり、イベント等で規制の無い限りスタジアムが一周できる。
スタジアム無料Wifi:無
モバイルオーダー:有(HaMaMo!):下記外部リンク先を参照
https://www.baystars.co.jp/foods/mobileorder/
通常グルメ

すたぁ麺
湯河原の人気店「らぁ麺飯田商店」とベイスターズが共同で開発した、ハマスタ限定のまぜそば。もちもち麺に鶏がらダレが良く絡み、どちらかというと薄口な味になりますが老若男女問わず食べられる味。
店名:濱星商店(はますたしょうてん)
場所:内野三塁側5ゲート横
金額:1400円

ベイマグロ皿
特製味噌に漬けこんだマグロ版カルビ焼肉。ベイマグロ丼は白飯の上にマグロですが、こちらは白飯抜きで、代わりにマグロ2人前入ってます。
店名:BAY MAGURO
場所:ライトウィング3階 BAYSIDE ALLEY
金額:ベイマグロ皿 2人前1200円 ベイマグロ丼950円

ベイスターズドッグ
地元神奈川の企業「厚木ハム」の特製ソーセージを使用。 パンは少し硬め(フランスパン程は硬くないです)と柔らかめのパンから選べる。ピクルス、タマネギ、ザワークラウトなどの付け合せは無いがパラペーニョ(青唐辛子)がトッピングされているのが特徴

青星寮カレー
ベイスターズ選手寮「青星寮」で供されるカレー。選手たちが毎日でも食べられる様「食べやすさ」を重視したそうで、辛さは控えめ。カレールーの中に野菜が一杯溶け込んでる感の味。売店によっては以下のサイズがある。ハーフ:245g、レギュラー:360g、選手盛:570g。
濱星樓(はますたろう、レフトウイング席階下)
2020年に食べた時の記事なので金額は変わっていると思いますが参考まで。
選手・監督グルメ(参考、期間により入れ替えあり)
下記は参考情報になり現在販売されていないものも含まれます。

ポップコーンシュリンプ
松尾選手プロデュースメニュー。ぷりぷり海老×具だくさんタルタル!
最近流行りなんですかね、エビのフリッターをよく見かけますね。
店名:Café Victory Court
場所:内野ネット裏13通路
金額:1000円

シャリシャリロールケーキ
牧選手プロデュースメニュー。凍ってる訳では無く、ロールケーキに着いた細かいザラメによるシャリシャリ感ですね。ロールケーキの記事が昨年とは違って、カステラに近い感じ。
店名:Café Victory Court
場所:内野ネット裏13通路
金額:950円

ルビーレモンスカッシュ
蛯名選手プロデュースメニュー。レモンスカッシュに大粒なルビーグレープフルーツを加えたドリンク。居酒屋とかにありそうなメニューですがノンアルコール。
店名:Café Victory Court
場所:内野ネット裏13通路
金額:900円

タンパク質摂れバー・バウアー丼
高タンパク質な鶏の胸肉やヘルシーな食材を使用しているが、焼肉のたれで味付けられていて薄味すぎず食べやすい味になっている。
店名:Café Victory Court
場所:内野ネット裏13通路
金額:1750円

厚切りヒレ勝つのタレ勝つ
山﨑康晃選手プロデュース。ご飯の上にキャベツを敷いて、その上に厚切りヒレカツ。カツは表面積はそこまで大きく無いですが、メニュー名の通り厚みがあります。タレにくぐらせたカツですが、衣がフニャフニャでは無くある程度の歯応えは残していて、カツの厚み含めて食感は悪く無い。
店名:Cafe Victory Court
場所:内野ネット裏13通路

牧シウ(ゴ)マイ弁当
特製シウマイ、シウマイまん、黒酢酢豚、唐揚げなどが入った牧選手と崎陽軒のコラボ弁当。掛け紙の裏側にはお弁当のお品書きに加え観戦記録表が。試合の日付・スコア・牧選手の打撃成績が記入でき、観戦日記にもなります。牧選手の特製カード付。
弁当売店で販売
金額:1400円

入江大生選手プロデュース「復活!あなたの心もと~ろとろ僕の好きな物を組み合わせてみました入江丼」
サーモンとアボガドをごま油であえた様な感じの味。柔らかく、細かく刻んであるので食べやすい。
店名:Cafe Victory Court
場所:内野ネット裏13通路
金額:1750円

マスコットまんじゅう
2024年から登場した中華まんとは別で、マスコット型の和菓子が登場。スターマン(こしあん)とキララ(桜あん)の組み合わせだが時期によってキャラクターや餡の変更があるかも。「当日中にお召し上がりください」との事でお土産には不向きか。
店名:ベイ餃子
場所:内野一塁側1通路
金額:1000円

せせり串
度々登場する選手プロデュースメニュー。2025年夏は戸柱選手プロデュースとして塩味+柚子胡椒、2024年8月柴田選手プロデュースメニューがガーリックを聞かせたタレと味付けを変えて登場。
店名:Café Victory Court
場所:内野ネット裏13通路
金額:3本で900円

度会選手プロデュース「チョコパフェ」
今年加入の度会選手、早速のプロデュースメニューはチョコスポンジ、生チョコ、チョコソースと3種類のチョコレートがこだわりだそうです。ソフトクリームが垂れ下がってますが、これは個体差であり通常はカップの中に納まってます。
店名:Cafe Victory Court
場所:内野ネット裏13通路
金額:850円

林選手プロデュース 牛タン唐揚げ
薄くニンニクで味付けされた柔らかめな牛タン唐揚げ。タレ無しでも美味しく食べられるが塩ダレとレモンの櫛切りが付いているのでお好みで。
店名:Café Victory Court
場所:内野ネット裏13通路
金額:700円

相川コーチプロデュース「ハラミ丼」
2023年から継続で登場。『ハラミのなかでも特に希少な部位サガリを贅沢に厚切りで!』との事だ。2023年版は盛り付けが若干寂しさを感じたのでその点が改善されるか注目。
店名:大阪焼肉・ホルモン ふたご
場所:内野三塁側21通路
金額:1500円

ヤスアキの守護神弁当
山﨑康晃選手と叙々苑のコラボメニュー。叙々苑流に味付けされた脂がのったカルビと脂少な目の上ロースのお弁当。山﨑康晃がプリントされたランチクロス付き。
場内弁当売店で販売。4000円

サノスのイベリコ豚弁当
写真左から醤油ダレ・塩ダレ・味噌ダレと三種の味のイベリコ豚の焼肉弁当で、味噌ダレは少し辛味噌仕立てにしているなど三種それぞれ味にアクセントがあって食べ飽きないお弁当です。肉系のお弁当は時間が経つと冷めてパサパサした感じになるものが多いですが、このお弁当はタレや油がうまく焼肉と絡まって時間を置いても美味しく食べられるのが◎です。
見どころ
近日アップ予定