【バンテリンドーム ナゴヤ】スタジアムガイド

スタジアムルール

*各球場とも危険物・ビン類・カン類の持込は不可
ペットボトル持込:不可
紙コップへの移し替え:2024年から無くなった
飲食物持込:不可
コンコース通行規制:特に無し
再入場:特別なイベントが無い限りは不可、但し3階フードコート「大幸横丁」から別棟にある「SEKAI NO 山ちゃん」へ行く事は可能

通常グルメ

エッグサンド

ゆで卵をこれでもかと挟んだボリューム満点のサンドイッチ。ポークやチキンのサンドイッチもあるが、絵的にも味的にも、そして2切れに分かれてシェア出来る事を含めてエッグサンドが3つの中では一番良いのでは。

店名:養洋軒
場所:2階三塁側41通路
金額:650円

でら濃厚バニラシェイク

ネーミングが秀逸。お味の方は確かに濃い。濃いがプリンに近い味なのでびっくりするほどでは無い。飲むプリンと言った感じもする。小倉あんときなこを加えたシェイクもあるので、そちらの方が地域性もあってより良いかも。

店名:PIZZERIA DRAGON
場所:2階一塁側17通路
金額:650円

“燻製”ポップコーン&チップス

燻製の名が付くだけあって通常のものと違いはあるのだろうが、違いが見いだせなかったので後日再チャレンジしたい。写真だとポテトチップスが少なく見えるが、ポップコーンの下にあるので比率は1:1位ポテチ入ってます。

店名:養洋軒
場所:2階三塁側41通路
金額:600円

ソリレス串

店の宣伝文句として「鶏のフィレ肉」と謳う程に、鶏モモの柔らかさはそのままで味は黒コショウ仕立てで他の焼鳥と違い、焼鳥の形をした洋食と言った感じで何度でも食べたくなる。

店名:焼鳥とりしげ
場所:2階外野48通路
金額:250円

ナゴヤドームモナカアイス

バンテリンドームの屋根は正三角形状パネルを組み合わせて円形にしていますが、モナカの皮で細く再現。ネーミングライツは反映されずナゴヤドームの名を付けて販売される。バニラ味。

超厚切り味噌カツサンド

お肉は160グラム、厚さ約3センチのロースカツという事で、並み居るスタジアムカツサンドの中でもボリューム感はかなり上位に入る。味噌はクセが無く他地域の方にも違和感無く食べられるお味。

店名:YUMING
場所:2F一塁側、5階一塁側
金額:800円

どて丼

店名:ふる里
場所:2階一塁側、5階一塁側
金額:800円

名物みそ串かつ

店名:花友膳
場所:2階ライト側、5階ライト側
金額:3本550円

小倉ソフト

小倉あんの上にソフトクリームがのっています。バンテリンドームでひたすら名古屋めしに浸りたい方にはもってこいの、〆の一品。

店名:BigDogs
場所:2階1塁側
金額:600円

こだわりのがぶりもも焼き

2023年1月14日放送の「ジョブチューン」で球場飯グランプリ第一位に選ばれた、塩麹と12種類のスパイスを使っていて臭みを消して身を柔らかくした鶏もも焼き。写真の塩味の他にピリ辛味、醤油味がある。

店名:焼鳥とりしげ
場所:2階外野センター側
金額:700円

幻の手羽先

愛知県を中心に関東関西にも店舗がある居酒屋「世界の山ちゃん」の手羽先。「幻のコショウ」と呼ばれる粉末で、病みつき感のある味になっている。

店名:世界の山ちゃん
場所:屋外 8ゲート付近(球場内からも大幸横丁を通って行ける)
金額:5本650円

鉄板ナポリタン

熱々に熱したステーキ皿にオールドスタイルなナポリタンを盛り、溶き卵を縁から流し込むことでさらに保温力もUPさせる。気を付けていても1度は鉄板に唇を「アチッ」とやる。

店名:ふる里
場所:3階一塁側大幸横丁
金額:1000円

紀文のおでん

ちくわやかまぼこでお馴染みの「紀文」のおでん。大根・玉子・昆布・ちくわ・さつま揚げ・こんにゃくが入ったセット物。

店名:紀文
場所:2階ネット裏
金額:600円

GRUB TUB

ドリンクとフードが片手で持てる容器に入ったスタジアムグルメ。フードの容器はドーナツ状になっていて真ん中の穴にドリンクのストローが通る。フードは「名古屋名物」、「手羽先&チューリップ」、写真のミニハンバーガー「スライダー」の3種類あり。

店名:世界の山ちゃん
場所:場外 8ゲート付近
金額:1400~1600円

ホームラン巻き

アナゴとエビが入ってボリューム感のある太巻。折詰に入っていてスタンドへ持ち込んで食べられる。

店名:知多海
場所:3階一塁側大幸横丁
金額:1800円

みそかつ弁当

「矢場とん」が製造するシンプルに白飯と味噌カツのお弁当。一般的な味噌カツよりもまろやかなタレでいただく。ご飯の上にはしぐれ煮が盛られる。

弁当売店は場内各所にあり
金額:1250円

ドラ吉セット

生ビール(500ml位のジョッキですかね)、お寿司(4カン+鉄火巻)、おつまみ(枝豆、エビ唐揚げ、鶏唐揚げ、煮物)のセットで1800円です。観客席へテイクアウトする事は不可だがビールが付いてこの値段はまずまず。

店名:知多海
場所:3階一塁側大幸横丁
金額:1800円

選手・監督グルメ(参考、期間により入れ替えあり)

シーズン通して販売されるものと1~2か月間限定で販売されるものがあるため下記は参考情報になり現在販売されていないものも含まれます。

中田丼~お好み焼風~

鶏唐揚げ丼なのですが、お好み焼きソースとマヨネーズソース、仕上げにかつお節をのせて中田選手出身地広島名物のお好み焼き風な味になってます。昨年の根尾丼にも似た感じですが、この中田丼の方が濃い味だと思います。

ドアラのコンポタピザ

DVDメディアよりもう少し大きい位のサイズな1人前のピザ。確かにコンポタ感あるお味でピザ生地と相性が良い。

細川丼~和風しょうゆ風味~

牛肩ロースを使った焼肉丼。ご飯が隠れるくらいにお肉が盛られているのが◎。

宏斗の濃厚レモンサワー

レモン半個分以上の輪切りが入った爽やかレモンサワー。飲み終わった後レモンが勿体無いので何か別のドリンクを加えて再利用したくなる。

成也のVeryベリーシェイク

プリンの様なバニラ濃厚なシェイクにストロベリーソースをトッピングしたもの。石川選手のシェイクとはトッピングが違うものベースとなるシェイクは同じ。

4 鵜飼航丞の特大アーチ弁当

愛知県出身鵜飼選手のお弁当は、182cm100㎏の肉体の源となる地元名古屋の味噌カツ&エビフライのお弁当。

どあらのかお

球場内では無く隣接するイオンモールの2階、球場への連絡デッキで販売されている。お土産にも良い。中にはクリームが入り、写真のメロンクリームの他多数取り揃えている。ドームは原則再入場不可なので入場前に買おう。

見どころ

ドラゴンズテラス

選手使用野球用具の展示、ドアラのフォトパネル等がある。
場所:場外 イオンモール2階

ドラゴンズワールド

過去のチャンピオンフラッグや名選手についての展示がある。
場所:3階一塁側(2階ライト側24通路前エスカレーターで3階へ)

ドラゴンズロード

ナゴヤドーム前矢田駅東改札口からバンテリンドームナゴヤへの地下通路はドラゴンズ関連の装飾がされている。

ドアラ神社

場所:場外 イオンモール1階

ゴールドポスト(大野雄大投手)

東京五輪野球日本代表の大野雄大投手の金メダル獲得の功績を称え設置される。

場所:場外1ゲート付近

タイトルとURLをコピーしました